ホーム

会社法

会計基準

仕訳処理

実務メモ

財務分析

税額表

会社書式

法令集

 

 

支払手形の更改

1 支払手形の更改

まれに、既に振り出した手形の内容を変更する必要が生じたことによって、手形を更改する場合がある。

2 仕訳例

(1) 決済期日の延長

当社が振り出した支払手形10,000,000円の決済期日が当月末に到来するが、 当社資金繰りの都合で決済期日を1ヶ月延長し、利息42,000円を支払うことで手形所持人の了承を得たので、新たな約束手形10,000,000円と利息相当の小切手42,000円を振出し、既に振出した手形と交換した。

 

借方

貸方

勘定科目

金額

勘定科目

金額

支払手形

10,000,000

支払手形

10,000,000

支払利息

42,000

当座預金

42,000

 

(2) 決済期日の短縮

当社が振り出した支払手形10,000,000円について、支払先の資金繰りの都合で 現金での支払いに変更してもらいたいとの要請があり、利息125,000円を 差引くことで合意したので、小切手9,875,000円を振出し既に振出した手形と交換した。

 

借方

貸方

勘定科目

金額

勘定科目

金額

支払手形

10,000,000

当座預金

9,875,000

 

 

受取利息

125,000

 

(3) 支払先の差し替え

支払手形10,000,000円 を振出したが、支払先から5,000,000円の支払手形2枚に分割してほしい旨の要請があったのでこれ合意し、既に振出した支払手形と交換した。

 

借方

貸方

勘定科目

金額

勘定科目

金額

支払手形

10,000,000

支払手形

10,000,000

 


INDEX

仕訳処理目次

支払手形

支払手形の振出・決済

為替手形の引受・決済

支払手形の更改

未決済支払手形の処理

期末日が休日の場合の処理

ホーム会社法会計基準仕訳処理実務メモ財務分析税額表会社書式法令集

免 責リンクポリシープライバシーポリシー