ホーム

会社法

会計基準

仕訳処理

実務メモ

財務分析

税額表

会社書式

法令集

 

 

有価証券の保有目的区分変更

1 有価証券の保有目的区分変更

有価証券の保有目的区分は、正当な理由がなく変更することはできない。

@ 売買目的有価証券又はその他有価証券から満期保有目的の債券への振替

満期保有目的の債券への分類はその取得当初の意図に基づくものであるので、取得後の満期保有目的の債券への振替は認められない。

A 満期保有目的の債券から売買目的有価証券又はその他有価証券への振替

満期保有目的の債券に分類された債券について、その一部を売買目的有価証券又はその他有価証券に振り替えたり、償還期限前に売却を行った場合は、満期保有目的の債券に分類された残りのすべての債券について、保有目的の変更があったものとして売買目的有価証券又はその他有価証券に振り替えなければならない。さらに保有目的の変更を行った事業年度を含む二事業年度においては、取得した債権を満期保有目的の債券に分類することはできないものとする。

ただし、一部の債権については、次のような状況が生じた場合又は生じると合理的に見込まれる場合には、当該債券を保有し続けることによる損失又は不利益を回避するため、一部の満期保有目的の債券を他の保有目的区分に振り替えたり、償還期限前に売却しても、残りの満期保有目的の債券について、満期まで保有する意思を変更したものしはしない。したがって、これらの債券を売買目的有価証券又はその他有価証券へ振り替える必要はない。

・債券の発行者の信用状態の著しい悪化

・税法上の優遇措置の廃止

・重要な合併又は営業譲渡に伴うポートフォリオの変更

・法令の改正又は規制の廃止

・監督官庁の規制・指導

・自己資本比率等を算定する上で使用リスクウェイトの変更

・その他、予期できなかった売却又は保有目的の変更をせざるを得ない、保有者に起因しない事象の発生

満期保有目的の債券を、担保差入、現先取引、レポ取引又は証券貸借取引の対象とした場合であっても、その契約期間が債券の償還期限と同じか又はそれより前となるとき及び返還される債券が実質的に同一であるときには、満期保有目的区分の変更をしない。

満期保有目的の債券について、その保有目的が変更され、又はその一部を売却下たため、残りの銘柄の満期保有目的が否定されたことにより、保有目的区分を売買目的有価証券又はその他有価証券に変更するときは、変更時の償却原価をもって振り替える。

B 売買目的有価証券からその他有価証券への振替

売買目的有価証券への分類はその取得当初の意図に基づいて行われるものであるから、取得後におけるその他有価証券への振替は認められない。ただし、資金運用方針の変更又は法令若しくは基準等の改正若しくは適用に伴い、有価証券のトレーディング取引を行わないこととした場合には、すべての売買目的有価証券をその他有価証券に振り替えることができる。この場合、振替時の時価をもって振り替え、評価差額は損益計算書に計上する。

C その他有価証券から売買目的有価証券への振替

その他有価証券への分類はその取得当初の意図に基づいて行われるものであるから、取得後における売買目的有価証券への振替は認められない。ただし、資金有用方針の変更又は法令若しくは基準等の改正若しくは適用により有価証券のトレーディング取引を開始することとした場合、又は有価証券の売買を頻繁に繰り返したことが客観的に認められる場合には、売買目的有価証券への振替を行わなければならない。この場合、振替時の時価をもって売買目的有価証券に振り替え、振替時の評価差額は、その他有価証券の評価差額について採用していた会計処理方法にかかわらず、損益計算書に計上する。

D 売買目的有価証券から子会社又は関連会社株式への変更

株式の追加取得により株式比率が増加し、子会社株式又は関連会社株式に該当することとなった場合には、その該当することとなった日の時価で振り替える。この場合、振替時の評価差額は、損益計算書に計上する。

E その他有価証券から子会社株式又は関連会社株式への振替

株式の追加取得により株式比率が増加し、その他有価証券が子会社株式又は関連会社株式に該当することとなった場合には、その該当することとなった日の時価で振り替える。この場合、振替時の評価差額は、その他有価証券の評価差額について採用していた会計処理方法(全部資本直入法又は部分資本直入法)により処理する。

F 子会社株式又は関連会社株式から売買目的有価証券又はその他有価証券への振替

子会社株式又は関連会社株式の売却により持株比率が減少し、子会社株式又は関連会社株式に該当しなくなった場合には、帳簿価額をもって変更後の区分に振り替える。

参考:金融商品に関する実務指針

2 仕訳例

(1) 売買目的有価証券からその他有価証券への振替

前期末に売買目的有価証券として取得した有価証券をその他有価証券に 振り替えた。前期末の貸借対照表価額は2,000,000円、振替時の時価は1,800,000円である。

 

借方

貸方

勘定科目

金額

勘定科目

金額

その他有価証券

1,800,000

売買目的有価証券

2,000,000

有価証券評価損

200,000

   

 

(2) 売買目的有価証券をその他有価証券に振替

前期末にその他有価証券として取得した有価証券を売買目的有価証券に 振り替えた。取得価額は1,000,000円、前期末の貸借対照表価額は900,000円、振替時の時価は700,000円、実効税率は40%である。なお、前期末の評価差額金は全部資本直入法で処理してある。

@ 前期末に計上した評価差額を振り戻す。

 

借方

貸方

勘定科目

金額

勘定科目

金額

その他有価証券

100,000

繰延税金資産

40,000

 

 

その他有価証券評価差額金

60,000

 

A 保有目的区分の変更仕訳

 

借方

貸方

勘定科目

金額

勘定科目

金額

売買目的有価証券

700,000

その他有価証券

1,000,000

有価証券評価損

300,000

 

 

 


INDEX

仕訳処理目次

有価証券

売買目的有価証券

満期保有目的債権

外貨建有価証券

有価証券の保有目的区分変更

ホーム会社法会計基準仕訳処理実務メモ財務分析税額表会社書式法令集

免 責リンクポリシープライバシーポリシー